農業とクリエイター

February 23, 2009

先週末にデザイナーと福井県の産業振興課とに呼ばれて、北陸に行った。彼らは古いビルを再生して古木とコンクリートをうまく使ったオフィスを作っていた。ボクが来るというので会議の場所になった部屋を夜遅くまでかかって仕上げたという。彼らは僕が昔からやってきたプロジェクトの事も知っていてくれて、それも嬉しかった。

▶ 続きを読む

いつも何かを問題として持っている事

February 19, 2009

友人のアメリカ人がGlobal Livesというプロジェクトをやっている。

これは世界中の同年齢の若者が時間軸に応じて何をやっているかをドキュメンタリー映像として撮り、ブラジルやタイや日本など様々な国でどのような生活と行動をしているかを比べてみようという趣旨で、映像を五角型のスクリーンに映して同時に見て比べるというものだ。

▶ 続きを読む

イスラエルの春、ガザの冬

February 18, 2009

村上春樹氏がイスラエルで文学賞をもらったときのスピーチで壁と卵の例えを使って、イスラエル軍がガザでパレスチナの難民を攻撃しているのをやんわり非難したそうだ。

▶ 続きを読む

ミツバチの役割

February 16, 2009

僕は子供の頃、植物少年だったので、よく深大寺や高尾山や武蔵野などで野草を探していた。そういう時にはよくアシナガバチやミツバチにも遭遇する。それで散々刺されたけど、それほど嫌な記憶はなくミツバチマーヤの冒険などと言って愛情を注いできた。

▶ 続きを読む

日本の情報

February 10, 2009

現在の世界で日本の存在感がへこんでいる。一時は経済大国と言われ、アメリカの次にGNPが大きい事などが日本の自信だったようだ。

僕はその頃からどうせ人口が13億以上ある中国がその道では超えて行くだろうし、むしろ美意識や文化そして心の豊かな国として存在感を示すべきだと思い、イデーをやってきた。

▶ 続きを読む

Mirai Think Tank -未来の価値基準は?

February 9, 2009

人間の文化の歴史は新しい価値観の創出の連続だった。

絵画にしても、正確に写実して写真のように書くペインターが大画家だったあと景色や見たことの印象を表現し評価された印象派、その後、時代の進化と共にありとあらゆる視点で美を追求し表現してきた。便器という汚いと思われている物で美を提示したマルセルデュシャンからの現代美術を僕が良いなと思うのは、ただ美術の歴史を勉強していても解かってこないという所。

▶ 続きを読む

Swedish Love Storyー現在の出版界

February 8, 2009

デザインフェアに行くと雑誌の編集長に良く会う。今日はエヴァさんと再生したリドマーホテルで僕らのSwedish Style TVの内容を詰めた後、一人で道を歩いていると、向こうから知り合いの女編集長が歩いてきた。

懐かしい人と久しぶりにこんな所で会うとは、彼女はPenという雑誌で最高の売り上げを記録したときの名編集長で、現在はElle Decoの編集長。でもこういう風に書くこと自体エヴァさん的じゃないか。

というのも丁度この前の打ち合わせで、日本人はポジションで人を言うという話になった。例えばカーサブルータスの編集長の○○さん。という感じで。でも僕らは○○さんが○○の編集をしている。と名詞で終わらせないで、○○をしていると動詞で終わらせる。これをエバさんと話してきたばかりだ。

▶ 続きを読む

全ては話し合うことから始まるのか?

February 6, 2009

スウェーデンでもオバマの話で持ち切りだった。オバマを1つのキーワードに環境とデザイン、グリーンなデザインと形などについて話している。

実は世界最古のデザイン協会SVENSK FORMの会長をしているEWA KUMLINさんは日本で僕らがTOKYO DESIGNERS BLOCKをやり始めたのと同じ時期にSWEDISH STYLEを東京で始め、日本のデザイナーをスウェーデンに連れてくるTokyo Style in Stockholm.などもやり、僕と同じように個人のお金も注ぎ込み損をしたこともあるいわば同志。

▶ 続きを読む

アルヴァ・アアルトとアルテック

February 4, 2009

ヘルシンキにあるアルテックのギャラリーと田舎の工場、そしてアアルトの有名なサナトリウムに行ってきた。最近ここ4年ほど北欧とアメリカ西海岸(ポートランド/ロスのノイトラとシンドラーの家/ベニスビーチの骨董家具屋など)を良く回る。

これらはまるで関係ないようだが一本の糸でつながっている。それにオバマ。まるで謎ときのようだけどボクの中では完全に一つのこと。自然なことだ。

▶ 続きを読む

twitter