タダの自由

November 24, 2009

最近、ウェブ社会の未来はどうなるのだろうかということを考えている。

果たしてこの巨大なウェブ(蜘蛛の巣のように張り巡らされた情報のネット)は人々を守りそして自由にしたのだろうか?あるいは人類を賢明にも良い方向に導いたのだろうか?と疑問に思うように成った。

自動車はヘンリー・フォードが発明して以来、自由な移動手段として人類文明に大きく貢献した様だが、今になって無限に発展することは地球にとってよくない、無限に沢山のエンジンをつけた自動車が走り回っても本当の人類の自由は得られないのではないかという考えがある。

むしろ人間の未来に取っては害になるかもしれないという集合知の流れがでてきた。ここでもっと踏み込んで、そもそも自由ってどういうことなんだろうと考えてみる。自動車がなくても移動する自由は確保されるのではないか、いや自動車は絶対必要だぞなどと考えるようになるのが自然の理という気がする。

自分が思うように行動し、どんなことも好きに出来るのだろうか?好きに考えて行動することがで自由ということなのだろうか?

Freeとは自由という一方で、無料という意味がある。freedomとは奴隷のような束縛から解放されることを元々いう。所有する為の労働から解放されて自由に所有することをタダ、すなわちフリーというのだろう。

すると現在のグーグルやヤフーでやっていることは自由にタダで情報を得ることをベースに全てのビジネスができている。Wikipediaなどや電子図書キンドルなども大きくはこの流れで、誰でもその気になれば自由にタダあるいは無料に近くフェアな価格で知が等価交換されるということに立脚している。

現在の40代ぐらいの人達に取ってはお金を儲けるのは自由を得るため、お金があれば自由が得られると一本道のように考えられてきた。また一時はコンピューター社会は無限の自由と繁栄をもたらすと信じられていた。しかし現在、どのように若者が考えているかというと、如何にタダで自由を獲得するかということではないか。

もし現在本を買うお金がなくても、問題を考えることができれば、いくらでも検索やネットからの情報で調べることができるし、問題設定も先ずお金からスタートする考え方から解放されると(フリーになれば)全然違った面白い答えを生きることができる。

何処で儲けてるか判らない、どうやって収支の辻褄を会わせているのだろうかといったことがウェブのビジネスには多い。ここは無邪気な子どものような問題意識からそのまま仕事をやりきってしまい、どうにか成り立たせることが多い。

自由はタダでも充分得られる時代に成ってきた。これからは僕等の時代だぞと思えるのは今までの社会ではダメな人達ではないか。僕にもその資格は充分ある。僕は充分にダメだからね

なぜ農業が大切になってきたのだろう? ▶

twitter